加工技術の詳細
アルマイト(陽極酸化)皮膜に形成される孔(ポアー)に染料を浸透させ着色する技術です。装飾部品などに使用されます。一般アルマイトに処理することが主流ですが、硬質アルマイトに着色する技術(タフカラ-・30)もあります。タフカラー・30は三和メッキ工業株式会社の特許技術です。
着色しないアルマイト(銀色)は白アルマイトと呼ばれることがあります。
加工可能サイズ
700*700*4000 ㎜
処理温度
使用する薬液によって異なりますが0~25℃が一般的です。
優れた特性
様々な色に着色でき、発色も鮮やかです。装飾部品などに多く使用されます。
此れまでに、ご使用頂いた用途例
自動車部品、光学部品、外装部品
施工事例はこちらをご覧ください
母材
A1000~7000、アルミ合金
注意点
一般アルマイトに着色した仕様は使用条件によって脱色してしまうことがあります。特に黒は熱や紫外線などの影響で脱色してしまうことがあります。赤、青、緑など様々な色がお選びいただけますが、白色には仕上げられません。
納期(数量、サイズにより異なる)
1週間程度
お問い合わせ
こちらの製品について弊社が取り扱っていないので、お手数をおかけしますがメーカーのホームページよりお問い合わせください。
メーカーのホームページ:https://www.sanwa-p.co.jp/
メーカーのホームページ:https://www.sanwa-p.co.jp/
- ダイクロンコーティング
- ブラストロンコーティング
- 「複合」ブラストロン+DLC処理
- ダイモール(硬質炭化クロムめっき)
- JCコート™P(高機能DLC処理)
- JCコート™U
- JCコート™PH
- 無電解ニッケルめっき
- PEEK+PTFE複合コーティング
- フッ素複合無電解ニッケル
- 無電解ニッケル・ボロン
- 無電解ニッケル・セラミックス
- 硬質クロムめっき
- 硬質アルマイト
- 着色アルマイト
- DLC
- プラズマ窒化
- 超硬金属溶射
- 鉄系アモルファス合金溶射
- WPC処理
- セラミック溶射
- セラミックチップライニング
- セラミックスリーブライニング
- TNGコート(ガラスコーティング)
- セラミックコーティング(蒸着)
- セラミックコーティング
- 非粘着樹脂コーティング
- フッ素樹脂コーティング
- 薄膜シリコン系コーティング
- 重合反応薄膜フッ素系コーティング
- 「複合」マイクロディンプル+薄膜フッ素
- セラミック配合フッ素樹脂
- FCX coat Antonym
- フッ素樹脂熱収縮チューブ
- フッ素樹脂ファブリックシート
- PEEKコーティング
- 超高分子PEライニング
- FRPライニング
- 抗菌・防カビコーティング
- 高強度・防滑床ライニング
- 高強度シリコーンコーティング
- ポリウレタンコーティング
関連サイト