お客様のお困り事
ロールショップ(ロールを整備する部署)ではロールの研磨やシール部の整備、研磨機の整備などの作業をされています。ロール研磨機の部品に鉄製シールリングとゴム製オイルシールをご使用で、この両部品の摩耗が激しく寿命が短く、メンテナンスに時間と手間がかかりお困りでした。
問題点
① オイルシールは価格も安いし、定期的に交換出来るので、シールリングの寿命を延ばしたい。
② シールリング自体があまり高いものではない為、対策費用は安価なものでおこないたい。
この2箇所の保温が出来ず放熱しロスを生じている。
③ 今までに硬質クロムメッキ、カロライジング処理、ダイクロンメッキなど色々とテストされたが満足いく結果では無かった。
(双方とも短期間に摩耗したり、片方は寿命が良くなるが他方の寿命が短い等)
② シールリング自体があまり高いものではない為、対策費用は安価なものでおこないたい。
この2箇所の保温が出来ず放熱しロスを生じている。
③ 今までに硬質クロムメッキ、カロライジング処理、ダイクロンメッキなど色々とテストされたが満足いく結果では無かった。
(双方とも短期間に摩耗したり、片方は寿命が良くなるが他方の寿命が短い等)
蒲田工業からのご提案内容
耐摩耗性、付着しにくいDガン溶射をご提案し、溶射材料を、タングステンカーバイトにてテストしていただけるようにしました。
ポイント
① カロライジング処理より耐摩耗性が良く、ダイクロンメッキ(硬質炭化クロムメッキ)より摩擦係数の低いものを選定。
② 価格が安価なもの。
② 価格が安価なもの。
>> 超硬金属溶射の詳細はこちらをご覧ください
解決した内容、お客様の声
シールリングもほとんど摩耗せず、オイルシールも6ヶ月以上問題無い為、今までテストした中で1番の評価を頂きました。
価格も従来品と同価格で調整できた為コスト削減に結び付き、11台ある研磨機のシールリングを全て溶射させて頂きました。
「シールリング、オイルシールとも寿命が延びて助かった。価格も従来行っていたメッキなどと同等にしてもらってコスト面でも大変満足している」とのお言葉をいただきました。
「シールリング、オイルシールとも寿命が延びて助かった。価格も従来行っていたメッキなどと同等にしてもらってコスト面でも大変満足している」とのお言葉をいただきました。
蒲田工業がご提供できる価値
摩耗対策、非粘着処理、傷防止など表面処理全般にわたってアドバイスをさせていただいています。ご仕様条件に応じた提案をさせて頂きます。表面処理のコンサルタントとして、お困り事の解決に全力を尽くします。
- ダイクロンコーティング
- ブラストロンコーティング
- 「複合」ブラストロン+DLC処理
- ダイモール(硬質炭化クロムめっき)
- JCコート™P(高機能DLC処理)
- JCコート™U
- JCコート™PH
- 無電解ニッケルめっき
- PEEK+PTFE複合コーティング
- フッ素複合無電解ニッケル
- 無電解ニッケル・ボロン
- 無電解ニッケル・セラミックス
- 硬質クロムめっき
- 硬質アルマイト
- 着色アルマイト
- DLC
- プラズマ窒化
- 超硬金属溶射
- 鉄系アモルファス合金溶射
- WPC処理
- セラミック溶射
- セラミックチップライニング
- セラミックスリーブライニング
- TNGコート(ガラスコーティング)
- セラミックコーティング(蒸着)
- セラミックコーティング
- 非粘着樹脂コーティング
- フッ素樹脂コーティング
- 薄膜シリコン系コーティング
- 重合反応薄膜フッ素系コーティング
- 「複合」マイクロディンプル+薄膜フッ素
- セラミック配合フッ素樹脂
- FCX coat Antonym
- フッ素樹脂熱収縮チューブ
- フッ素樹脂ファブリックシート
- PEEKコーティング
- 超高分子PEライニング
- FRPライニング
- 抗菌・防カビコーティング
- 高強度・防滑床ライニング
- 高強度シリコーンコーティング
- ポリウレタンコーティング
関連サイト