お客様のお困り事
半導体製造会社様で『製品をステージにセットする際、正規の位置にセット出来ない事があり、様々な表面処理を試したが問題を解決出来ていない』とご相談いただきました。
問題点
① ステージに滑り性が良い表面処理で問題を解決できないか。
② クリーンルーム内で使用するため、発塵を抑えること。
③ 引掛かりを防止するため、表面の寸法公差は±0.01mmで仕上げ、底面と平行度を0.02以内に、側面の仕上げは+0で-0.05以内にすること。
② クリーンルーム内で使用するため、発塵を抑えること。
③ 引掛かりを防止するため、表面の寸法公差は±0.01mmで仕上げ、底面と平行度を0.02以内に、側面の仕上げは+0で-0.05以内にすること。
蒲田工業からのご提案内容
今まで試されたことが無いブラストロンコーティングをテストして頂くよう推奨しました。
ポイント
① 滑り性能はワーク(製品)との相性によって仕上げ粗さを変える事ができ、最も合う処理を選定。
(仕上げ粗さの選定は、何種類かテストしていただき決定)
② 表面と底面で対象物が異なる場合でも、仕上げ粗さを変えて処理することが可能。
③ 耐摩耗性も高く発塵を最小限に抑えることができる。
④ コーティング膜厚の均一性が高い為、厳しい寸法公差に対応可能。
⑤ コーティング処理はマスキングを行い、必要部分だけに限定できる。
(仕上げ粗さの選定は、何種類かテストしていただき決定)
② 表面と底面で対象物が異なる場合でも、仕上げ粗さを変えて処理することが可能。
③ 耐摩耗性も高く発塵を最小限に抑えることができる。
④ コーティング膜厚の均一性が高い為、厳しい寸法公差に対応可能。
⑤ コーティング処理はマスキングを行い、必要部分だけに限定できる。
解決した内容、お客様の声
初期の滑り性がずっと確保されており、表面の摩耗がほとんど見られない。
お客様の全ての工場や工程で、発塵を極力なくすことが求められており、耐摩耗性が高く低発塵のブラストロン(ダイクロン)の効果を実感していただきました。
お客様の全ての工場や工程で、発塵を極力なくすことが求められており、耐摩耗性が高く低発塵のブラストロン(ダイクロン)の効果を実感していただきました。
蒲田工業がご提供できる価値
特徴のある様々な表面処理を紹介しております。表面処理でお困りの際は是非ご相談ください、お役に立つ加工技術でお答えします。
- ダイクロンコーティング
- ブラストロンコーティング
- 「複合」ブラストロン+DLC処理
- ダイモール(硬質炭化クロムめっき)
- JCコート™P(高機能DLC処理)
- JCコート™U
- JCコート™PH
- 無電解ニッケルめっき
- PEEK+PTFE複合コーティング
- フッ素複合無電解ニッケル
- 無電解ニッケル・ボロン
- 無電解ニッケル・セラミックス
- 硬質クロムめっき
- 硬質アルマイト
- 着色アルマイト
- DLC
- プラズマ窒化
- 超硬金属溶射
- 鉄系アモルファス合金溶射
- WPC処理
- セラミック溶射
- セラミックチップライニング
- セラミックスリーブライニング
- TNGコート(ガラスコーティング)
- セラミックコーティング(蒸着)
- セラミックコーティング
- 非粘着樹脂コーティング
- フッ素樹脂コーティング
- 薄膜シリコン系コーティング
- 重合反応薄膜フッ素系コーティング
- 「複合」マイクロディンプル+薄膜フッ素
- セラミック配合フッ素樹脂
- FCX coat Antonym
- フッ素樹脂熱収縮チューブ
- フッ素樹脂ファブリックシート
- PEEKコーティング
- 超高分子PEライニング
- FRPライニング
- 抗菌・防カビコーティング
- 高強度・防滑床ライニング
- 高強度シリコーンコーティング
- ポリウレタンコーティング
関連サイト